加古川線やら播但線、103系のチョン行が走っているんだけど、素直に新造するのとスーパー103系を導入するのとで、どっちがコスパが良かったんだろうか?

営業施策的にはアーバンネットワークに新車を入れ、それのゴミ (失礼) をでっち上げて "新車" とする他なかったんだろうが

一方JR東日本の103系が走っていた路線は、山手線へのE231系投入によって追い出された205系が投入されたわけだけど、これらも改造から13年超となっている。武蔵野線や八高線のような長編成(?)の路線の205系は、これまた山手線へのE235系の投入によって追い出されたE231系によって追い出された、中央総武各駅停車のE231系によって駆逐されている。それに対して、南武支線や鶴見線の短編成はどうするんだ、という疑問があった。これに対する回答は、房総半島用のE131系なんじゃないかな、と個人的には思っている

@hadsn 鶴見線と南武支線は最後の方まで101系がいた…。

@syarin 2両・3両編成を組むには、全電動車を指向した車両が便利だからね

@hadsn 水素の電車の実験しながら、せっかく短くしちゃったし、あと10年くらいは205系が使われてそうな気がする。

フォロー

@syarin 大穴: 武蔵野線用205系の予備品を使ってVVVF化

@hadsn 予備品ってまだあるの…インドネシアに予備品も持ってってたりしないのかな

@hadsn そこそこ長野で廃車されたのもあるから、予備品は確保してそう。
あと、確か消耗品はインドネシアでも日本から新品を輸入してるって聞いたことがあるような。うろ覚えだけど…。
だから日本でも一応、まだ使えるのかな?と。
似ている211系もいるし。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null