QT(Misskeyで言うところの引用)?とかいう機能はよく分からない(使えるかも分からん)からBT言及がわかりやすい。文の最初に BT とかがついてるともっと理解しやすくなる

@aworinngo2002 引用トゥは一部鯖にある。ここを含めて普通の丼では「トゥートのリンクをコピー」を使って、自分のトゥの末尾に引用したいトゥのURLを付ければ似たようなことはできる。

これもTwitterに引用ツイがなかった頃に、ツイートのURLをコピーするという、ユーザーが勝手に行っていた行為に由来する。

@204504bySE 何かリプ欄にRT〜(本文)って書いてあるやつのことでしょうか…?
引用はやっぱり一部鯖(何かしてないとできない感じ)だったんですね。教えてくれてありがとうございます。

@aworinngo2002 勝手にやる引用トゥはこういうやつ。なおこのリプ自身も引用トゥということになる
homoo.social/@204504bySE/10464

@204504bySE ボタンを押して引用!できるやつが一部の鯖にあって引用したいトゥのURLをコピペして貼って言及するのも引用トゥ………なのですね。

@aworinngo2002 Twitterではツイートの末尾にURLを付ける引用がユーザーの間で「通知を飛ばさないために」使われていたのに、引用ツイが公式にサポートされたときに通知が飛ぶようにされてしまいヘビーユーザーは猛反発したのである…

フォロー

@204504bySE @aworinngo2002 そしてURLを提示しつつ通知を飛ばさない方法として、スクリーンネーム部分をアスタリスクなどに置換する方法もあったが、現在ではTwitter for Android以外では被引用ツイートを参照不可能になってしまって無

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null