盗難品かどうか、購入した人間がそれを知る立場にない限りは特に処罰は受けないけれど購入した盗品は没収される(返金か賠償はされるはず)程度だろうが、そもそも盗難品を扱うような取引には関わりたくないってのがあるので、フリマでの物品購入はかなり二の足を踏む。

@redbrick 善意の第三者ということでボッシュートは無いのでは?

@hadsn
善意の第三者だからって何でもノータッチってわけではなくて、本来入手できないはずのもの(危険物、極端な話過去に販売されてたラジウム標本とかウラン標本とかイエローケーキとか)なら盗品でなくとも没収はありえますよね。
盗難品の実物の返還を求められること自体は十分に想定されることかと。

フォロー

@redbrick なるほど。そのような危ないモノは考慮に入れていませんでした。

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null