袋敬遠運動が始まる前の "エコポイント" 的な運用は🉑なのか気になるところ
"「レジ袋の価格を明示しながらレジ袋と商品の合計価格を掲示し、消費者が袋を辞退した場合にはレジ袋分の価格を引いた金額を徴収する」という運用も認められており"
7月からレジ袋有料化が義務に。無料配布は禁止 - Impress Watch https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1256666.html
セコポイントはダメらしい
"買物袋を提供しないことと引き替えに商品価格を値引くことや、ポイントを付与すること、その他の利益供与を行うことはここでいう有料化に含まない。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/guideline.pdf
直接値引きの可否は示されていないが、ポイント還元はOKらしい
"有料化を行っていただいた上で、レジ袋を辞退した客にポイントなどの特典付与を行うことは構いません。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/faq-all.pdf
え、10%課税なの
"複数税率対応のレジを導入していない事業者は、例えば下記の方法等によりプラスチック製買物袋(税率 10%)を他の軽減税率の商品と分けて売上管理をすること。"
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/guideline.pdf
そもそも罰則はないので云々