根本から見直したいのであればJ:COMから借りているモデム(もしくはONUやホームゲートウェイ)が何なのかを公開しておくと答える方も何かと便利ですよ

モデム(またはONU)は無線LANルータを内蔵していない終端装置です

ホームゲートウェイは無理LANルータを内蔵している終端装置です

これがまず大きな違いであり、もしモデム(またはONU)であるのならばモデム(またはONU)へ接続されている無線LANルータを交換するという選択ができるわけです

ホームゲートウェイの場合は無線LANルータが内蔵されているので無線LANルータを交換することができない

そして更にプロバイダからレンタルできるモデム(またはONUやホームゲートウェイ)は様々なメーカーが供給していて、素性の悪いもの、かなり前にリリースされた仕様の古いものも混じっています

モデム(またはONUやホームゲートウェイ)を交換するだけで速度が改善しちゃったというのはよくある話だったりします

mstdn.guru/@TYReformer/1040248

終端装置のお話の続き

もし通信事業者/プロバイダが供給する終端装置に、契約上「モデム(ONU)」もしくは「ホームゲートウェイ」と2種類利用できる場合は「就労・業務上の都合でモデム(またはONU)が望ましい」と伝えると比較的容易くモデム(またはONU)を供給してくれます

ただし、注意点は"契約上"です

契約するプランによってはホームゲートウェイしか供給していない通信事業者/プロバイダが存在していて、この場合はどんなにゴネてもモデム(ONU)は出てきません

ゴネすぎると「そこまでモデム(ONU)が良いなら法人契約してください」と言われるのがオチなので、ゴネないで潔く撤退し、他のモデム(またはONU)を供給してくれる通信事業者/プロバイダを探しましょう

ちなみに「モデム(またはONU)とホームゲートウェイでそこまで差があるんですか?」と疑問に思う方が居ると思うので非常に簡単な表現を使って解説すると「最新規格かつ高性能で数字のデカい方が強いと豪語している無駄に光ってド派手なゲーミング無線LANルーターの性能を可能な限り発揮できるのがモデム(またはONU)」です

フォロー

@keizou J:COMの場合、今引けるガチャで降ってくるのはHUMAXかCISCOの (どちらも) ルータ内蔵モデムで、HUMAXのは一部中継器と相性が悪いと聞いたことがあります。さて、フレッツの件ではHGWを借りた上で、UNI出しするという選択では困る理由をお聞かせ願いたく

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null