買って1年2ヶ月パソコン
電源を入れる→目視で50%前後の電池残量→パス入力してログイン→デスクトップ画面に遷移→唐突のシャットダウン→コードつなぐ→充電中のアイコンとともに0%の文字
というのが続いてるのですが原因や改善法ありませんか

@rafra_ バッテリそのものか、充電管理が腐ってしまったのでどうしようもないかと。目視100%状態からだとどうなりますか?

@hadsn
やはりそうなのでしょうか
使用1年弱なので寿命としては早いように感じて違和感を感じています
目視75%くらいまでは正常に作動し、その後使用し続けることで50%を切っても異常は見られません
起動時に50%前後であるときのみ強制シャットダウンとなります
使用上充電残量が少なくなると「充電残量がすくなくなっています」のようなアナウンスが表示されるはずなのですがそれすらなくなってしまいます

@rafra_ 確かにおかしくなるには早すぎる気がしますね。起動後に50%表示となるのはスタンバイか休止状態で放置した後でしょうか? 何らかの原因で実際10%程度のを偽の50%と表示しているように見えます

@hadsn スタンバイや休止状態ではなく完全にシャットダウンしたあとです。
基本的にスタンバイやスリープは使用していません
省電力モードの設定をしていたので一旦解除してみました
好転するとよいのですが。。。

フォロー

@rafra_ 難しいとは思うんですが、偽の50%をできる限り作り出さないようにすると改善する、かもしれません。IdeaPad 530Sの充電管理がそう、とは言えないものの、電圧の推移を学習するような機種もあるので

@hadsn
そのような機種もあるのですね、、、
色々お考えいただきありがとうございます!

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null