@c0_ke 他の住居用の通線で傷つけられてたりして
@[email protected] こんな苦情増えているらしくプロバイダの設備かなとエスパーして対応待ち
@c0_ke そっちかー。IPoE経由のv6測定は?
@[email protected] 光電話契約してないとIPoEは使えないらしい(最も使えたとしてサーバーが死ぬ気はするし
@c0_ke それは嘘だねえ。ひかり電話はv6アドレス倍増オプションとして名高いわけで。ルーターでIPv6のパススルー設定かNDプロキシでも設定すれば降ってくるはずだよ。PC側に設定が要るかもしれないけど
@c0_ke 追伸: IPoEと言ってもIPv6だけで、ちゃんとしたグローバルv4アドレスが貰えなくなる幾多の4 on 6サービスは使わないものとする (いやまあサーバだけPPPoEで繋いで、ちゃんとしたv4アドレスをかっぱらってくるという手段もあるが)
@[email protected] ルーターがPR-500KIなのでそんな感じの設定がない...
@c0_ke v6フィルタリングの設定を緩めるだけなんだろうけど、ハブでばら撒く形のネットワークトポロジーだとちょっと怖いしなあ
@c0_ke 今更PR-500KIの機能詳細ガイドを見てみたんだけど、"詳細設定-IPv6パケットフィルタ設定 (IPoE)" はひかり電話加入状態じゃないと表示されないんだね。まさか機材の都合でひかり電話未加入でIPoEを使えない展開があるとは思わなかった (さすがにUNI出しして無理やりつなぐのも面倒くさい)
@[email protected] 4年以上安定して速度が出ていて急にこんな地獄になったので何かしらの破損を疑っているまである