@taka_hvc1 持っているグラボと、マザーボードとCPUとの組み合わせを教えていただきたく
@hadsn えーと、どのあたりのやつの話ですか(全部だと多すぎて時間かかります
@taka_hvc1 いやあ、前のAGPグラボをRAMディスクにすると速度が出ないって話が気になりまして。モノとしてはPCIe初期とAGP末期のオーバーラップするあたりのGPUと、最もAGPの転送力が高そうなチップセットを積んだマザーボード、それに積めるCPUがまず主ですね。そしてそれらと似たような性能のPCIeをサポートしたプラットフォームがあれば、と思いまして
@hadsn おあつらえ向きというかなんというか、Socket754/AGP(nForce3)とSocket939/PCie(nForce4 Ultra)があって、GPUはFX5700(PCIe)とFX5200(AGP)があります(FX5700はHSI積んでるんでダメかも…?)(6200のPCIe壊してしまったのが悔やまれる)
@taka_hvc1 FX5700のPCIe??? (FX世代のPCIeはPCXだったような....)
@hadsn PCX5750ですね(失敬)
@taka_hvc1 期待して待ってます(殴
@taka_hvc1 (とても申し訳ない顔)
@hadsn ブロックデバイスが見えるっぽいんで、その速度測るのでも問題なさそうですかね
@taka_hvc1 ですね。読み書き速度を見たいので。ddでnullに読み捨て、randomからのランダムデータ書き込みのバースト値だけでも十分です
@hadsn 了解です
@hadsn もう少し早く言ってくれれば多分らぐの発表にねじこめましたね(やろうと思えばできないこともないので明日やり始めてはみる)
実用性はともかく、ネタとしては非常に面白いとおもいます