@boronology Coppermineの1.13GHzが出たけどすぐリコールになった。
@boronology 確か当時一番のIntelびいきだったDellのPCに積まれた。消費電力が大きすぎたのだろうと言われている。その後130nmプロセスのTualatinで1.13GHzやそれ以上のやつが普通に市場に出た。
@boronology @204504bySE
1GHz戦争の時もずいぶんと無理をしていたようで
特集 : x86最速プロセッサ Pentium III-1.13GHzの実像に迫る(1/4) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/piii113/index.html
インテル、Pentium III 1.13GHzをリコール https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000829/intel.htm
ASCII.jp:今さら? CuppermineコアのPentium III-1.1GHzが発売! https://ascii.jp/elem/000/000/326/326254/