でもなー、PC Watchの記事では吐き気を催す邪悪・Acer V50LA / V52LAを搭載したFMV-DESKPOWER SEを使っていて、CMD646がIDEコントローラとして採用されてるんだよなー。バスマスタIDE対応のチップなんだよなー。バスマスタ動作を殺してるんかな?
世代を越えたアップグレードを可能にするAcceleraPCIの実力とは? - AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/hotrev23.htm
前述のAKIBA PC Hotline (それともPC Watchなんかなこれ) の記事を見る限りでは、PCIクラスIDが0x0b:0x02:0x??となることは明白っぽいが。やはり実機のセットがないとなあ (逆汗結果なんて読めるかボケ)
"AcceleraPCIを装着してから最初にマシンを起動すると、Plug&Playによって、AcceleraPCIが「PCI Pentium CPU」として自動認識される"
世代を越えたアップグレードを可能にするAcceleraPCIの実力とは? - AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/hotrev23.htm
PCI Device Classes https://pci-ids.ucw.cz/read/PD/0b/02
Accelera PCIが動かないと報告のあったPCは、FMV-590T2spで合っていたようだ。FMV-590DE2もダメなようだが。しっかしこれらの搭載チップセットがわからん
試してみたけど動かなかったものたち - FMV-590T2sp HomePage http://web.archive.org/web/20011122173543/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5454/fudou.html
などと言っていたら、FMV-590T2spはNeptune搭載だったようだ。Intelチップセットは厳格だからいけない。自作V-TOWNSもできないではないか (八つ当たり)
ハードウェア構成(オリジナルの状態) - FMV-590T2sp HomePage http://web.archive.org/web/20011124132430fw_/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5454/no0.html
バスマスタグラボはダメらしい
"The most common incompatibility is that the AcceleraPCI does not get along well with busmastering video cards."
Evergreen AcceleraPCI - PC Benchmarks http://web.archive.org/web/20010302085651/www.pcbenchmarks.com/articles/AcceleraPCI-1.htm
しかしFCCシールの下に隠れたチップが気になるな。案外440BXのサウスブリッジかもしれないが
世代を越えたアップグレードを可能にする
AcceleraPCIの実力とは? - AKIBA PC Hotline! HotHot REVIEW https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/hotrev23.htm
ということで #AcceleraPCI の動作について考察してみたいと思う。この考察では装着されるマザーボード上のCPUをBSP (ブートストラッププロセッサ), AcceleraPCI上のCPUをGP (ゲストプロセッサ) と称することにしたい。
うん? PnPのせいでオプションROMが訳判らなくなってきたぞ
Tips BIOSブート仕様その1 概要と用語 http://softwaretechnique.jp/OS_Development/Tips/BIOS/bios_boot_spec01.html
PCIスロットに刺すだけで2000年問題は解決するし、Celeronにアップグレードできるカードである、 #AcceleraPCI が動作するかを診断するソフトを手に入れたが、何をやっているかさっぱり判らん。少なくともVirtual Boxだと非対応環境と診断されるようだ
#AcceleraPCI がIntel 430FXで動いたかのように書いてあり、困惑している
えー、Intel 430TX搭載のFMV-DESKPOWER SIII20で #AcceleraPCI が動いたってマジ?
Profile of DAtchan http://www008.upp.so-net.ne.jp/pliche/profile/profile.html
これはVIDとPIDとの組なんだろうか?
"0x5430 0x0100 "unknown" "Evergreen Technologies Inc.|AcceleraPCI Upgrade Card Adapter""
lshwd/pcitable at master · bbidulock/lshwd · GitHub https://github.com/bbidulock/lshwd/blob/master/pcitable
#AcceleraPCI のPreQualソフトが何をやっているか解析すべく、逆アセアプリにぶち込んでみたらエラーを吐きまくってにゃーん
とりあえずEXEヘッダを読もうと頑張ってみたが、さっぱりわからん。初っ端からリロケーションテーブルが示すセグメントとオフセットで躓いている
MS-DOS の exe フォーマット https://blog.tiqwab.com/2018/11/11/msdos-exe-format.html
#AcceleraPCI PreQualソフト、やっぱりなんかおかしい。EXEファイルのヘッダが48バイトとあるのに、49バイト目がコードじゃなくてデータっぽい
スタックセグメントを頭に持ってくると容量が増える is 何
MS-DOSのアセンブラでEXE形式の実行ファイルを作成する https://zenn.dev/inc/scraps/3a1ce75d356941
#AcceleraPCI のマニュアルを注意深く読み直してみると、バスマスタ対応 #PCI スロットでしか動作しないし、SMMをそれなりに叩いて動いているからそこの互換性も大事なよう (Phoenix BIOS V4.00 R06ではディップスイッチの設定が必要) である
generalmanual 000017849 : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/generalmanual_000017849
@hadsn AcceleraPCIのマニュアルぽいのってうpされてるのね
generalmanual 000017849 : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive
https://archive.org/details/generalmanual_000017849/page/n29/mode/2up
@yuuyarail Neptuneでも動きそうな感じ、なくもないのか
始め、BSPは通常のブートシーケンスで起動する。いの一番にはノースブリッジ内のメモリコントローラの初期化などをしているだろうが、それは無視する。そしてBIOSはPCIデバイスの検出を始めることとなるが、真っ先にPCI互換デバイスのサウスブリッジ下のISA互換デバイスや、ビデオカードへの資源割当が最初に行われると推測される。これはスーパーI/O下のFDCやPPI, UARTといったデバイス群は既定のI/OアドレスやIRQ, DMA番号が存在しており、一応は過去との互換性のために変更し得ないからである。