@taka_hvc1 ハンドルネーム欄の "IA-16に挑み続ける男"、いまは何やってるん?
@hadsn 286以降で使えるリアルモードOS作ってますね
@taka_hvc1 (Unrealモードって286で使えたんだっけ?という顔)
@taka_hvc1 (386以上で286プロテクトモードが使えるのか!という顔)
@hadsn 因みに286以降なのはPUSHA/POPAを使いたいためだけ
@taka_hvc1 (Wikipedia情報で80186で使えると書いてあった顔)
@hadsn あーほんとやん(が、PC/ATで186マシンは存在しないのでOS作るうえでは事実上286から)
@taka_hvc1 ???「HP 200LXを称えよ!」
@hadsn すいません、VGA前提なんです
@hadsn そうなんですよ(実は32bitに遷移するのに一回踏まなきゃいけない)