フォロー

PLCは日本だと相を気にしなければいけないのが面倒である

日本の電灯線は大概、単相3線100 / 200Vとなっている。このためPLC機器を含む100V負荷の場合は、3本中2本のいずれか **電圧がある線** と、1本の **電圧がない線** とを組み合わせて100Vを得なければならない。ここでPLCでデータ通信をしたい部屋間で来ている **電圧がある線** が違っていたらどうなるだろうか? 通信できないことはないらしいが、効率が落ちるので速度は低下するのである

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null