Windows 10でIrDA扱うのは舗装されてない地獄への道のように見えるので、ArduinoかなんかでLEDチカチカさせるやつ自作したほうが楽じゃねえかなコレとなっています

@hadsn IrDA用の受光素子とUARTのRXつないでみましたがダメでしたね…

フォロー

@kuriuzu それはシリアルを吐くIrDAの論理層が無いのでは.... (先の話はよしなにやってくれるIrDAインターフェースで、OSからはUARTとして扱おうという話)

MAX3131 3V~5.5V、IrDA赤外トランシーバ、RS-232インタフェース付 - マキシム maximintegrated.com/jp/product

@hadsn UARTの物理層の波形はUARTにかなり似てる(UART→NRZ、IrDA→パルス幅3/16のRZ)んで、直結してもイケるかと思ったが無理でしたね

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null