AT機でPC-98のHDD読めるようにするなんかがあったはず

@reiden ご注文の品は、こちらでよろしかったでしょうか?

PC-98フォーマットのハードディスクをPC/ATのMBR形式フォーマットに変換する hp.vector.co.jp/authors/VA0129

@hadsn これ自動起動設定吹き飛ぶしちょっと怖いよね…

@reiden 作者の同じ別ツールではこうあるので、仕様でしょう

"PC/AT互換機用パーティションテーブルと、PC-98の「固定ディスク 起動メニュー」による領域の「自動起動」の設定記憶とは、ディスク上 の記録場所が重複しています"
PC-98のHDDを直接AT互換機で読み書きできるようにする hp.vector.co.jp/authors/VA0129

@hadsn 安全策取るならやっぱりddで吸ってDiskExplorerからの書き戻しかなあ

フォロー

@reiden Virtual Floppy Driveみたいに仮想ドライブを生やして、ドライブの中身を直接イメージファイル扱いできるツールがあれば便利つっちゃあ便利なんですけどね

@hadsn DiskExplorer よく考えたら物理ドライブ開けた気がしてきた

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null