ルータにUSB 4G通信ドングルとかはやせれば楽そうやけどもそんな選択あるのかしら
@shimada 対応していることを自称している11nルータとかはありましたねえ。USB端子がついていれば必ず対応している、とかだと楽なんですが、そうじゃないっぽいのがつらい
@hadsn 僕も覚えがあるのですがどれだったかなー
@shimada 思考停止してRaspberry PiやOpenWRTを入れたものをブリッジに使うか、Aterm HT100LNを買ってしまった方が早いという気もしますけどね
@hadsn 判っていればOpenWrtワンチャンなのですが、ほたさんの話なのでAtermとかの方が楽かなぁ
思考の /dev/null
@hadsn 僕も覚えがあるのですがどれだったかなー