ええっ、ISUCONのパスワードは平文で保存するな、というルールに対して末尾に "#" をつけるという形で予選を通過したら、参加記を読まれて内実がバレてあとから失格にされたのかい??? (C.V. フグ田マス夫)

趣旨に反した回避方法だったとはいえ、後から失格にした、というのは批判されるべきポイントだと思うんですよね。いわばルールの遡及適用じゃないですか

# を付与しただけのパスワード、それは平文なのかどうなのかという点で議論のし甲斐があり twitter.com/chokudai/status/11

フォロー

予選を通すべきではなかった案件だが、通してしまった以上は失格にしてはならないという認識ではある

簡単に言うと、正直者がバカを見る体制だった、ということは理解できた

"■ ブログに書いてあったことを根拠として処理するのは問題があるのではという意見について
書いてあることが全てではないと考えますので、該当チームの方へ連絡する際にはこのような文面でありました。事実でない場合は失格処分の取り消しを行う体制でした。

ブログに書かれているパスワードの保存の実装が事実であれば、運営チームで
協議した結果としては失格に相当だと判断いたしました。"
ISUCON9 レギュレーション違反の対応について [追記あり] : ISUCON公式Blog isucon.net/archives/53798796.h

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null