新しいものを表示

やっぱ中村直樹はスゲーなってなるな

2005年くらいのD1みてるとみんな若~~ってなるな これは毎日のように思っています

えじょねこ さんがブースト

plague incの簡略化されてリアリティーが欠けてるおかしい部分、あれむしろ学習用シリアスゲームだからこそああなってるっぽさがすごくあって逆に(?)えらいかも><
普通にゲーマー向けなゲームとして作ってたら、変異したら変異したやつを別の感染にするとかわけるよね>< でも全部同時に特性が変わる事になってる><
ゲーマー向けなつくりにしたら、ヘビーなシミュレーションゲーマーしか遊べなくなるし複雑だと状況の理解が難しくなって、啓蒙にならない><

伝染病シミュレーションゲーム「Plague Inc.」、中国の「App Store」から消える - CNET Japan
japan.cnet.com/article/3515001
これかなりすき

えじょねこ さんがブースト

plague incをプレイしているプレイヤーがもっとたくさんいて各国の首脳とかにも多く居たら、WHOのアホな勧告なんて無視して各国がもっと積極的な対応をしてもっと防げたのかも><
オレンジは未プレイだったけど6日にギフトでもらってプレイして「これプレイしてた人がもっと声をあげてたら全然状況が変わってたんでは!?><;」って思った><

まあANAもなんかこう奉仕活動の一環なんだろうな

ANA客室乗務員らが医療用ガウンの縫製支援へ - 産経ニュース
sankei.com/smp/economy/news/20
なんか吹き上がっててコエーっつってる

よーしマウントヒルハウスいくかあ

これは大麻だけに限らないだろうけど室内で高効率でやろうとすると植物育成用のLEDとかでバンバンやるらしいね

アパートかなんかの張り紙っぽいやつの庭で大麻を育てないでくださいのやつすき

そういえば米大統領選前夜くらいの感じのアメリカの様子をニコ生の中継で伝えてた町山智浩がそのへんのパブみたいなところにインタビューしにいったら煙モクモクで「これはたぶん大麻ですね〜」っていいながら入っていってそのままインタビューしてキマってる回本当にすき

えじょねこ さんがブースト

大麻の使用は禁止されていないけど、所持・譲渡・譲受・栽培が禁止されている状況でどのようにすれば使用可能か。

使い捨てマスク、なんだかんだいって医療機関向けの確保数以外は普通に民間にでてる(しかも結構な割合)から卸の方でうまく散らばるように投げてるけど買われるペースが早いから入荷時期はまちまちになっちゃうとかそんな感じがする

黒H分解して赤Hにするみたいなのもあったけど赤Hも普通に買うと高いんだなあみたいなきもちになる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null