新しいものを表示
えじょねこ さんがブースト

例えば極端な例で言うと、黒部峡谷鉄道を車道化しようとしたらわりととんでもない事になる><

えじょねこ さんがブースト

わりとそうではあるけど、鉄道の方が購買が苦手な代わりに土木の規模が小さくて済むって特徴があることはあるからあれかも?><

えじょねこ さんがブースト

基本的に鉄道は高コストなインフラだから、観光需要だけだとなかなか生き残れないのよ

えじょねこ さんがブースト

だいたい線路敷けるってことは道路も敷けるので並行して車道が整備されてたりする

えじょねこ さんがブースト

廃線発生条件
・昔からの由緒ある温泉
・とてつもなく山の中ではない(勾配の関係)
・昔は訪問者が多かった

えじょねこ さんがブースト
えじょねこ さんがブースト

ちょっ山にいりくんでて、いつもはこの子しかいないような別館で、長期休暇中ずっといるような滞在型のプランをうちだしたところ、ユーザさんがやってきたので、というお話っぽい

えじょねこ さんがブースト

鄙びた温泉地の設定資料検討の話になって、なんか廃線ありそうな感じするってツッコミ入れたところからの検討なので、各地のいろんな例はたぶん資料の厚みを増すのに役立つと思う

話の流れを確認せずに書いたから只見線の例は不適そうな気がしてきた

まあいまくらいだと除雪もよしなにできるけども

只見線とかは道路もあるにはあるけど冬季だと鉄路もかなり重要だったりするね

ホイールハウス内の塗りを終わらせたのであとはもう雪道でも大丈夫になった(大丈夫とは言っていない)

これ、例えばうまいこと鶴見に停車させたら路線図が七面倒なことになっておもしろそう

羽沢横浜国大から鶴見への定期券は「隣駅」の武蔵小杉までの定期券よりずっと安い、が… - xckb的雑記帳 xckb.hatenablog.com/entry/2019
まあ確かに経路的にはそうなるしそうだよなあみたいなきもちになるな

さすがにジングル集めまではしてないから持ってはないなあ

えじょねこ さんがブースト

国家資格なので発行は国交相、あとは地域の運輸局名で交付ですね…

えじょねこ さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null