I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
自動投入してくれるやつあるけどバカ高いのばっかりだしまあなんかそのへん大変なのかもしれない
自動投入がないの、洗剤によって水量と規定量のアレが違ったりするからなのかなあ
洗剤なり柔軟剤は自動投入されてほしいし自動で乾燥してほしいしあわよくば自動で畳まれてほしいし本当なら自動でしまわれてほしい
出してるから高洗濯機ならあるんだよね 私のはもう8年落ちくらいの安洗濯機なので
思考のスピードについてこさせるには金が足りない 思考のスピードについてきてほしいでいうと鍵穴問題は安く対応できるけどとはいえ1万とかするしな
ジェルボール、楽っちゃ楽だけど予め入れてるか入れてないかを確認するのもアレだしあとから洗濯物をよけて入れるのもめんどーーだしでまあ液体洗剤でもいいかみたいな気分になってきた 本当は無限に液体洗剤をためておいて自動投入してほしいんだけど安洗濯機だと厳しい
ジェルボールか!
ゼリー(?)の洗剤、ふだん洗濯機にバンバン洗濯物を突っ込んでいるので洗濯するときにいちいち洗濯物の下に入れるのがめんどうなんだよな 入れておけ、それはそう
洗濯の洗剤かわないといけないのおもいだした
ハロイン明日なんだ
パラシュートで落としてるシェリダンめちゃくちゃかわいくてすき
シェリダンなっっっつかしいな
おふとんでごろねこしてる
オート三輪のはありそう
Taro-saikoku_013_00.jtd - saikoku_013_00.pdf http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_013_00.pdfタイロッドはタイロッドで存在していた
ホークはフォークでフォークってことか
ふたまたかどうかはその文字からは読み取れないので…
法令の分解整備のところを見てたら『かじ取りホーク』なるものを見つけたんだが、一体どの部品なのかよくわからない
タイロッド?
4年くらい動かしてない気がする
思考の /dev/null