I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
うっあさ みを少しかんじた
あさの王
えじょのねこだよ
あさ王
ツル多はげます会の知名度、あまり高くない
ツル多はげます会の近くにある板柳
まあ町田は元々神奈川県だったので
青森のどのへん?といわれれば弘前の近くにある板柳ってとこと言ったりするけど、単にどこ?と言われれば青森の弘前らへんみたいな言い方をする
よくわからん土地だとそのへんのデカい都市名でいいがちみたいなのはそうだけどどこまでの粒度にするかみたいなのがむずかしいな 出身地を聞きたいときに自治体名までdigりたくてもそのへんのデカい都市が出てきがち まあ私もそう言っちゃうことがあるけど
新幹線駅名にまとめちゃうのもありそう?><;九州の北の方=博多 とか><
市町村名単位の混乱は平均的な地名知識でも普通に(?)ありそうだから別?><;(「どちらから来られたんですか?」「尼崎から」「まあ大阪からわざわざこんな遠くに」的なの><)
やらかした側が言うのは許せない、まあそうだねしか言えない 私はやらかす側なので
旧東京市以外は東京じゃないとかそういう話になってくるぞ
まあヂズニーは川挟んですぐ真横が東京だから東京と名乗ってもみたいなところある
別に私は悪くないといいたいわけではなくて起きたことは仕方がないんだからこんどは起きないようにどうしようねといいたいだけなんだろうけど、それを遅刻した側がいうのが許せないとかそういうのでいろいろな正義が跋扈するんだろうな
主要都市の周りにその都市名があることがわかっていながら主要都市名で呼ぶのって、やっぱり都市圏名で言ってるものなのかな
同じ平野にあると混同される説で考えると「岐阜から来ました」「ほう、名古屋から」「???」もありそう?><;
地形的に山とかで遮られてると別と認識しそうって発想からすると、府県名でありえそうなのは兵庫くらい?><
外環道は東京外郭環状道路で外環になりがいかんなのでまあ東京外郭環状と覚えておけばそとかんといっちゃうことはないんだろうけど
"福岡外環状道路(ふくおかそとかんじょうどうろ)は、福岡県福岡市博多区立花寺から、福岡市内南部を横断して、西区拾六町に至る、国道202号のバイパス道路である。"https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%A4%96%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%81%93%E8%B7%AF
思考の /dev/null