I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
北海道教育委員会の『北の遺跡案内』ってサイトで遺跡の位置図見れるんだけど、UXデザインがめちゃくちゃすぎてどうにもならない><;
><
生振F遺跡:遺跡ウォーカー http://www.isekiwalker.com/iseki/78766/
このへんはもうどうにもわからないからなあ 北ガスに聞くしかなさそう(?)
遺跡を堀当てて曲げた可能性もあるかも?><貝塚とか><
なんか明らかに確保しました感あるからまあそんなところなのかなあ
左岸側の欠けてる区割り、建設予定で土地は確保したけど結局使わなかったとかなのかな。
たしかに当該地点くらいのは紅白鉄塔だからちょっとデカいのか
直線な送電線の真ん中を支えている鉄塔と、曲がっているところを支えている鉄塔で、基礎の深さが違うとか。
たぶん左岸のは青線みたいに行ってるのかもしれないけど赤線のあたりの青からの直線感が気になるところはある
ルート,割と絵に忠実に通ってる感あるから何かあるような気はするんだけどGoogleマップとその航空写真だけだとなんもわからん
送電鉄塔避けはまあちょっと考えたけど通ってるっぽい緑地には何個も送電鉄塔立ってるからウーンとなったのよね
送電鉄塔を避けてるのかな。それを忠実に描くなら、左岸側もそうなって欲しい気がするけど、本当に直線だったりするんだろうか。https://goo.gl/maps/PsmfWC972hFC6WgY9
廃線跡と時折出てくる廃駅跡的な「アアー!ちゃんとトレースできてる!」感はあるかも(パイプラインとガバナステーション)
JAPEXと合わせて北ガスパイプラインのトレースは実地でトレースしてみたいね(基本的にずっと地中だから何もわからないだろうけど)
暇があったらやっとくか
kmlにしたらガス施設巡りに便利そう><
これすき
鶏キッドテリオス貴族
茨戸川を渡る直前の謎の迂回(?)がなんだかわからんになっとる
思考の /dev/null