新しいものを表示

Satisfactory,なにかしらでバージョンで解禁できる最後までいくまえまでで諦める(吸われる時間を恐れる)ため起動しなくなった

えじょねこ さんがブースト

Satisfactoryは動画で見ただけだけど、Factorioと比べるとあんまり放置出来るようなゲームシステムじゃなくむしろ放置しなきゃいけないなにも出来ない待ち時間が少なくなるように(飽きないように)工夫されてるように見えたかも><
実際にプレイしてないからあれだけど><

C:Sあたりはいい例で,こういう都市にしたい→想像通りに動かない→無限にイジって問題を解消しつつもっといい都市計画を思いつくのループになる

これ,ある程度放置で目標が達成できる,っていうところまでいくまでは時間が吸われるし,完璧パターンの正解がわかるひとならいいけどわたしはわからないのでそれを模索することに延々と時間が吸われるので起動したくなくなる

えじょねこ さんがブースト

Factorioのゲームシステム上の特徴のひとつが「如何に自動化して放置できる環境を作れるか?」なので、作業の裏で遊ぶ時とかでも頻繁に手動でいじらなきゃならない=ゲームを上手く出来てないになる><

言い方を変えると、作業しながら裏で動かしてて、『放置しても大丈夫なようにプレイしてる=ゲームルール上の勝利』でもあるので『上手くなろうとする=なるべく放置できるようにする』でwin-winという・・・あれかも><(?)

こり 面白くなくてもある程度理解するまでは続けてしまうのでむずかしい

えじょねこ さんがブースト

あんまり面白くないゲームは即刻やめるべき
人生は有限なのでもったいない

あんまり面白くない(なんか続ける気にならないともいえる)げむーもあるんだよね

なんか時間が溶けてないげむーもたくさんあるんだよね

えじょねこ さんがブースト

🤔

🤔気がついたら時間が溶けてないと

🤔ゲームじゃない

なんかああいう系,気になっちゃって他の作業中でもモヤモヤしちゃうんだよな

えじょねこ さんがブースト

全集中しながらタイムアタックみたいなプレイすると全時間吸われるような時間泥棒だけど、作業の裏で動かす感じだとたまに「あ>< 鉱山堀尽くしたから移転させよう><」みたいな感じで遊ぶ感じになって、気がついたら30分経ってたみたいな方向の時間泥棒なので、ちゃんと作業に戻れればアレかも><;

Kenshiなども一瞬で時間が溶けたので起動するのをやめた

えじょねこ さんがブースト

大丈夫です!Factorioにどハマりしても問題はありません!
ところでボクの友人はFactorioにどハマりと留年をしてましたがそこに相関はあまりないと言えなくもないような気がします!

SST,自作できる範囲ならなんとかなるけど自作するの面倒(買ったほうが楽)ってなると沼になる

SatisfactoryはFactorioの3D版だよ~って言われて(Factorioをプレイしたことはないけど),そうなんだ~っておもって一瞬で時間が溶けたのでFactorioには手を出さないぞという気持ちをかたくした

Factorio,たぶんやればハマるんだろうけどやったらすべてが終わる(時間的な意味で)んだろうことがわかっているので手を出せていない

げむーなあになてり CPUもGPUも不満足なのでなかなか

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null