I'm cat.mstdn.nere9.help が障害のときは @ejo090 を殴ってくださいpostしてないアカウントはfollow外します
これ絶対みたい
第一種目は聖火運搬キャノンボール
これなあ 少なくとも北海道に関しては70km/hでもいい
速度制限低すぎるから守る気しなくなる人多発して常に違反状態になってその結果市街地の制限守られないってすごく駄目な悪循環っぽさ><
上皇陛下(学習院大学中退)Daiちゃんこと稲田大二郎(学習院大学除籍)
Daiちゃんと上皇陛下が自動車サッカーする番組がみたいよ~~
鬼怒テクノ通り、そういえば80km/hだったかもな 一度通った
取締りに合わせた結果って感じがするね
日本だと制限速度変化しても実際の速度ほとんど変化しない違反だらけ状態で、欧米だとそういう風に市街地なのでで一部区間制限速度下がるところはちゃんと下げて走るっぽいし、さらに国によっては(ドイツとかフランスとか)市街地での違反はちょっとやったらすぐ捕まるほど厳しいらしいし、そこが日本すごく変っぽい><
宇都宮のどこだか忘れたけど、一般道なのに制限速度80km/hの道があった
宇都宮北道路かな
FDマウントの手が3本問題すき
バイパス道路の中央に広大な空き地 なぜ? そこにある計画とは マクドナルド作る例も | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/94598あそこの真ん中にマクナルあるんだ
アメリカ、ガバガバ
ていうか、ネバダ州とかの郊外だと、立体交差じゃなく信号もない交差点があって70mph(約113km/h)とかだしあれかも><;
信号前後だけ、みんな守らないからいちいち変更するよりは普通に全線60km/hの方でいいって感じなんだろうな
90km/hとはいわないまでも
信号が結構あるから60km/hになってる感ある
新4号も全部立体交差にすれば80km/hとかにできそう
アメリカのハイウェイって新4号みたいな道だし、新4号みたいな道で信号があるような市街地じゃなければ、制限して55mphとかなんだから、同じように考えると、新4号って90km/h制限でいいよね感><
思考の /dev/null