新しいものを表示
えじょねこ さんがブースト
えじょねこ さんがブースト

ナタデココでできた歯車を想像してしまった

えじょねこ さんがブースト

ナタデココブームで、ナタデココの原産地の人が「ナタデココは日本では機械の部品として使うんだ(なのでずっと需要がある)」って現地業者に騙されて、本格的な生産設備導入したらブーム終わって大損したって逸話テレビでやってた><(のもある程度以上の年齢層の人しか知らない?><;)

PeakDesignのアンカーリンクスほしいんだよな 前オタハ行ったときに見せてもらったけどめっちゃ便利そうだった

雲台取れるやつなら雲台だけアルカスイス互換にすればよさそうなもんだけど取れないやつはどうしようもなさそう

置きゲバのオキテ ( 写真 ) - TRAIN+ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/youitirou_ha
そんなのあるんだ

ツイとかでゲバを検索すると三脚の写真とか鉄道の写真がチマチマでてくるのでそのへんの文化なのでそれ以外だとアシとか言ったほうがよさそう(???)

(本来の)ゲバ棒として三脚を使ったのかは当時を生きてないのでわからないけどとりあえず三脚は一部の界隈でゲバと呼ぶ

撮影ポイントに三脚を立てっぱなしでほったらかしにすることを置きゲバと言ったりしてどうこうという使いかたをする

三脚のことを撮り鉄用語でゲバという(本来はゲバルト棒からきており三脚でぶっ叩くためでどうこうみたいな話からゲバの名がついている)だけですね 三脚をゲバって言っても撮り鉄界隈以外では通じないということを言っただけ

えじょねこ さんがブースト

よっぽどじゃなきゃぶっ壊れることないし中古三脚でもいいっちゃいいんだろうけども

ゲバの響きがよすぎるのでゲバと言ってしまうけど撮り鉄用語っぽいから三脚であると通じない

一脚はまああるからいいんだけど問題がゲバなんだよなあ

私持ってる一脚どれくらいまで伸びるんだっけな

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null