新しいものを表示

共有の仕方をなんか別なやつにすればリンクだけになったきがする

干し芋の共有、たしか前からそうだったきがする

えじょねこ さんがブースト
えじょねこ さんがブースト

終点でループ、ニューシャトル(?)

車両自体の不調だあるとすればまあ当該抜けば対応はできそうなもんか

えじょねこ さんがブースト

自動運転システムと車両間の通信は問題なかったと書いてあったので、モーターに流れる電流の向きを切り替えるリレー辺りの問題なんだろうか。そうなると人間が操作しても逆走は発生しただろうし、手動操作の方法が分からないが、ワンハンドル車みたいな感じで前にレバーを倒したら後ろに進み始めたとき、慌ててハンドルを逆に倒すと急停車か順走になったりするのかな。

まあでも別に始発終着以外で起こらないとも限らないみたいな方に倒したみたいなかんじじゃないかなあ シーサイドライン、けっこうな輸送量ある気がするし

興味が散りまくってどの内容もちゃんと頭に入ってくれないのなんもいいことがない

夜中に走らせて定位置停車支援の部分だけATOの使って問題なかったってことなのかなあ

あーーなるほどそういうことね ATOのプログラムなのかなんなのかがアしてるんだし全部切りそうなもんだけどな

えじょねこ さんがブースト

単に定位置停車支援機構の意味でTASCって言っただけで、ATOの停車プログラムだけを使うかって話(※起動や制限速度は運転士がATCで手動対応して駅停車時にのみATOで自動停車するってヤツ)

TASCねーのかよ! じゃあ普通にATCでやるんじゃないの

よく眠ったらよく眠ったで興味が散りまくるから眠らずに過集中で終わらせるほうがいいとかそういうのになる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null