わーるどわいどうぇぶ
アンパンマンに出てくるかつお節マン、蕎麦つくってて単一責任の原則果たして無い話をツイでみてすこだったんだけどどれかわかんなくなっちゃった
そろそろキーボードつくんなきゃな
最近の可処分時間全部オクトラに吸い込まれてる
それはエビダンス
すき家の冷凍牛丼がスーパーに売ってた
人間が失敗するのは当たり前のことだよ
レム睡眠とかのタイミング見てくれるスマホ用目覚ましアプリってあった気が><
起きれるっぽい状況=正常である(定位である)のであればサイレントにって、モダンなコクピットの基本デザインでもある><(ダークパネルとか呼ばれてるかも><)
更に目覚ましはユーザの身体的な情報から自然と起きれることを予測して目覚まし自身がユーザを起こすためのアクションをしなくてもいいと判断してくれたりすると、ユーザは道具の補助なしに起きれたって体験ができる
この場合目覚ましはユーザの生活リズムや睡眠中のレム/ノンレムのリズムなどから起床時間前にユーザが起きれると達成見込み判定できることが前提だけど
これでうるさく感じるのって人間はそのゴールが達成できる/もう達成できないと先がわかっているのに目覚ましがそれを認識できず鳴らし続けるから起きることであって、今そのゴールが達成できる見込みがあり、ユーザもそのことが判っている状態なら鳴らさなくて良さそう 達成見込み判定にどんな情報を使うかが課題かな でもこれが目覚ましの正当な進化だと思う
うるさすぎて何も出来ないから優雅なBGMじゃないと無理だけどそれだと起きられないのループやろうなあ
なにが言いたいかというと寝坊しました
起きてないのに目覚まし止める俺が悪いんじゃなくて俺が起きてないのに止まる目覚ましが悪い
ふと思った もっと見る
目覚ましって完全起きてないのに止めちゃったり、家出る時間をお知らせしてくれてるけどそのタイマー止める時間すら惜しかったりする 何かの制限時間に間に合うための補助であるからそのゴールが達成されたことをトリガーにして止めたい 家を出るためなら玄関あけたら止まったり、起きるためなら歯磨きしたら止まるとか
カウンタ付き縄跳び持ってた
ゆうちょのちょきんぎょっていつの間にか見なくなったね
誰か家侵入してひらっきぱなしになってるTwitter見ながらカニカマ食べてたな
起きたら作業デスクの上にカニカマ落ちてたんだけど、カニカマ食べた記憶ない
「タイ仕様 ミツビシ ランサー CNG バイフューエル ・・・・」アクア ASX Ralliartのブログ | FANTASTIC SPORTS MACHINE - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/blog/10633912/ほげ~ほんまや 知らんかった
2時 寝始めるか
思考の /dev/null