世に出てしまった。
あともしかしたらセーブデータ改変するのもありなんだけどそれはどうなんだろうなあなんとなく最終手段にしたい
ぶっちゃけこれが楽そう
https://web.archive.org/web/20180314114441/http://furlocks-forest.net/wiki/?page=Pokemon_Ruby%2FSapphire_New_Battery_Glitchさっきのブログのコメントからココも有力(500エラー吐くからインターネットアーカイブから)
読んで調べてはーんはるほどね完全に理解したわけなので別の方法模索してる
https://days-of-programming.blogspot.com/2016/01/blog-post.html?m=1これとかめっちゃ詳しい
最近ポケモンRSEやりたいのだけど案の定でんちぎれなわけで電池交換して手持ちのセーブデータで再開すると時間関係のイベントが動かないという罠
いいねの数だけ寝れた気がする
こういうのほんとエモイ
ここでいう旧式感とはSF作品で現代からすれば物凄い技術なのに作品中だと既に旧式なブツであり具体例だと電脳コイルのヤサコのメガネです
ねむたくなりたい
これもクソどうでもいい話ですがCRTでタッチパネル付いてると旧式感あって興奮します(?)
(ということにして寝る)
眠れぬ鯖の主に対する不敬で眠れる呪いをかけられてしまった
ギエー0時半©
LDとかいう明らかな遺物やっちまった感のある規格とあのデカさは浪漫以外のなにものでもないのでやっぱりほしいあとモーターヘタってもCDは軽いせいか読める場合もあるのでむしろレーザーアクティブ買ったら損をしないとも言えなくもない(?)
LDプレイヤーの殆どはモーターかレーザー出力がイかれるのほんと致命的(後者はなんとかなることが多いらしい?)
レーザーアクティブがどのくらいの耐久性あるかわかんないけど、一般にLDプレイヤーって、どのメーカー(といってもだいたいパイオニアかソニーだけど)のでもモーターがわりとすぐに壊れてわりと消耗品という問題が><;
ね(むれるように努力し)ます
Rioki は めをさました!
思考の /dev/null