新しいものを表示
Ryoki さんがブースト

叩くとなおるブラウン管、叩いても直らないときは、ブラウン管にガン(電子ビーム)の後ろのコネクタを抜いて差しなおしするとなおることがある
けど、感電死の危険と爆縮の危険と火災の危険があるのでよいこは絶対に真似しないでください><(じゃあ書くなよ感)

SCSIのいいところはATAじゃないところ

叩けば治るブラウン管体験した

Riokiさんは3.9リッター・280馬力のV型6気筒SOHCのターボエンジンを積んだ、駆動方式がFFの3ドアSUVです。
shindanmaker.com/584983

なにがすごいてWindowsでもコンパイルと試聴できる環境を作ってる方々がいること

楽譜見ながらですら打ち込みできない人間

iXは普通のiのデザインを継承しつつわざとらしくかっこよくしててすごく好き

Ryoki さんがブースト

iXシリーズはデザインがオタク向けでたいへんよかった(自分もN902iXレッド愛用してた

A列車で行こうi for Fはある程度線繋いだら放置ゲーで資金カンストするからアレ mstdn.nere9.help/media/lO1CC9W

これ小5のときにつかってたヤツ壊して2台目のF903iXなんだよね
中学のときにはもう900シリーズも終焉だったのに好きすぎて中古買った

たしか中学のときつかってたF903iXで使ってたような

明日はコンデンサいっぱい買うんだ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null