トヨタが指定するSSTもどきを作った。17mmナット用で有効長が40mmになるような、ネジ棒に常時アクセスできるレンチ。トルク管理しないならいらんけど。
有効長40mmのはずが、出来上がったのを計測したら45mmほどでした。溶接するまえにマーキングしてあったんだけど、何かミスったらしい。トルクレンチをかけるときの補正がめんどくさい数字になった...。有効長180mmとか400mmとかのトルクレンチ用だったから40mmにしたはずなのに。暗算でできないじゃんorz
思考の /dev/null
有効長40mmのはずが、出来上がったのを計測したら45mmほどでした。溶接するまえにマーキングしてあったんだけど、何かミスったらしい。トルクレンチをかけるときの補正がめんどくさい数字になった...。有効長180mmとか400mmとかのトルクレンチ用だったから40mmにしたはずなのに。暗算でできないじゃんorz