各SNSに対応した処理を考えるなら、アカウント表記はURLでやった方が良いんだろうけど、ブラウザ上にURLを表示していない状態ではアドレスが確認できず、唯一表記されているのは@acct@domainなので、これからURLに戻す方法が無い。
今はマストドン専用として、@acct@domainをdomain/users/acctに書き換えているが、ほかのSNSが必ずこの表記になるとは限らない。
host-meta見るしかないか。と思ったんだけど、host-metaに書いてあるwebfingerのアドレスでuri部分にURLが指定できるのはマストドンとpleromaだけで、GNU Socialはacct:user@domainに書き換えないと認識されなかった。
思考の /dev/null