再起動したら2404~は消えた。DHCPと手動設定を切り替えるだけではダメだったみたい。
@osapon SLAAC は名のとおり stateless にアドレス割り当てをする技術(Plug & Play で端末をネットワークにつないだら自動かつ state を持たずアドレスが設定される理想)なので、server 側で state 管理する DHCP と違って RA を受けた側が自律的にアドレスを生やしてしまうし RA は同じネットワークなら代わらない想定のはず
思考の /dev/null
@osapon SLAAC は名のとおり stateless にアドレス割り当てをする技術(Plug & Play で端末をネットワークにつないだら自動かつ state を持たずアドレスが設定される理想)なので、server 側で state 管理する DHCP と違って RA を受けた側が自律的にアドレスを生やしてしまうし RA は同じネットワークなら代わらない想定のはず