クレジットカードの番号って、元々エンボス処理してあってインプリンターで写し取る運用だし、番号は漏れても大丈夫(セキュリティコードだったり、不正利用ならカード会社が対応してくれるとか)なのでは。
@osapon セキュリティコードすら漏れても大丈夫です
カード会社はこれまでの利用履歴からユーザの行動範囲を把握していて、明らかに不自然な利用地域があった場合は決済承認がより厳重なモードへ入るようになっています
厳重なモードへ入ると購入品目のチェックが走り、闇市場で換金しやすい品目であるならば決済承認を通さないという処理になるのです
カードが不正利用されないこともカード会社の信用の1つなのでカード会社はこの辺りをガチで気合入れてやってます
@osapon とんでもないノーガード運用である。