マストドンのスパムって、そんな現在のスパムメール業者みたいなドメインから届いてる?だいたいオープンで登録を受け付けているサーバーからだと思うけど。
@osapon いつか届くようになるということだろう。オレオレAPで無限にDM投げたりできるわけだし。
@osapon S25Rの「タイムアウトを狙う」って着目点はクールだと思うけどね
Botだとなぜか送信に時間がかかるような仕組みを考えられたら面白いかも知れない
@keizou 「ログインフォームで間違える度に画面遷移が遅くなる」というのは組んだことがあります。S25Rそのものを否定はしていなくて、今発生しているスパムの対策要件とは外れているかなと思ったまでで。
@osapon なるほど。そういった面では諦めていた部分も多かれ少なかれありますので、もう少し考えてみようと思います。
まあ、いずれやらないといけないけど、公開サーバからのリプライスパムと比べたら後回しだなぁ。