https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/115607956674970827
この文、いつも通りオレンジはほとんど口癖のように『メンタルモデル』という単語を気にせず用いたけど、(長いから続きたたむ><)
つづきの長文>< もっと見る
(つづき)ふと、「この文章の場合って用語の使い方は正しいんだろうか?><」と思って、重要な論文とされてるノーマンの1983年論文をなんとなく読んでお勉強してみたけど、"汎用に使えるメンタルモデルの教育の機会を" よりも「汎用に使えるメンタルモデルを『得る』機会を」か「汎用に使える『概念モデル(Conceptual model)』の教育の機会を」のどちらかの方がより厳密に近い表現になりそう><
思考の /dev/null
つづきの長文><
(つづき)
ふと、「この文章の場合って用語の使い方は正しいんだろうか?><」と思って、重要な論文とされてるノーマンの1983年論文をなんとなく読んでお勉強してみたけど、
"汎用に使えるメンタルモデルの教育の機会を" よりも
「汎用に使えるメンタルモデルを『得る』機会を」か
「汎用に使える『概念モデル(Conceptual model)』の教育の機会を」のどちらかの方がより厳密に近い表現になりそう><