たぶん元の疑問の文脈とずれがあったっぽい感じだけど、
それはそれとして、特需なんかでの「国が」に関して「国じゃない」は、その文脈上の「国」が政府や行政等の国家のシステムのみを表すという典型的な誤解の例かも><
その文脈上の「国」は、その国の構成員も含む><

フォロー

なので、戦争特需で徳をするのは国という表現は誤りじゃないし、(戦争特需以外の面での)「戦争で徳をする国はあるか?」という疑問文の『国』の部分を国家の行政システム等に限り国民等を含まずに考えるのは、問いがそもそも誤っている><

· · SubwayTooter · 0 · 1 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null