フォロー

国立国会図書館デジタルコレクションで初出を探してるけど、明治35年(1902年)の英和数学新字典でも数学用語としてのMatrixが"「マトリックス」"って事は、行列って訳語で言われるようになったのってそれよりも後の時代・・・?><

明35.1 英和数学新字典 宮本藤吉 編 コマ番号94(P.182)
dl.ndl.go.jp/pid/826188/1/94?k

"Matrix, n. 「マトリックス」(記號ヲ中實ノ矩形ニ整列シタルモノ). "

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null