オレンジ案の浮体橋であれば、もっと短いスパンの浮体橋を緩く接続してって、海流への抵抗はケーブルの接続によって行うってすれば、両岸側だけでっかいアンカーを作れば済むし、工法的には、各スパンをタグボートで持ってって繋いでくってすればおkなので、海峡中央部の作業がかなり少なくなるし、各スパン自体はつり橋じゃ無いので(塔が不要)、台風なんかにも強い><
思考の /dev/null