礼儀作法−ご飯?お汁?どちらから。− | 一般社団法人和食文化国民会議|Washoku Japan
washokujapan.jp/column/info-20

フォロー

長い引用>< 

washokujapan.jp/column/info-20
"...ところが本来の礼儀・作法としてはご飯が先。礼儀作法の元になった茶懐石では今でもまず初めに少しのご飯をいただきます。そのためマナーとしていつからお汁が先になったのかと疑問に思っていました。

 尾張徳川家十九代当主徳川義親氏が、戦前に出版した「日常礼法の心得」を改稿し、戦後「とくがわエチケット教室」(黎明書房、1959年)..."(略)"...その中に「箸をとり、茶わんをとったら、御飯を一口、二口食べ、次に茶わんを置いて汁を吸い実を食べる。それからもう一度、御飯を一口、二口食べて、あとは汁を吸うなり菜を食べるなりする」とあります。 
 また他にも歴史的に調べてみると、室町時代までさかのぼる作法としてご飯を先に食べるという記述が..."

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null