帝国劇場の取り壊しが始まり、なぜ日本は古い良いものを残さないのか?→「耐震性が気になる」「不便だと感じる」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2579977

耐震性とかはわかるけど、まとめの最後の方の、いわゆるお前のものじゃないからとか行政の建物じゃないから系のツイートが、都市計画の概念も公共の概念もまともに育たなかった日本らしい典型的なコメントで、こういうやつらが景観の面で日本を美しくない国にしてる><

フォロー

参考文献かもしれない><

博士論文
成熟都市の計画策定技法の探究:米国諸都市のダウンタウン・プラン策定に見る方法と技術
2004年2月 村山顕人
up.t.u-tokyo.ac.jp/murayama/ph

これの第4章><(だったはず・・・><)

簡単に言うと、アメリカのまともな都市(典型例としてはオレゴン州ポートランドの都市計画)なんかだと、市街地エリアになんか建築するってなったら、計画を提出して都市計画のとても厳しい基準に沿ってるか審査されて、沿っていなかった場合には変更しない限り許可されない><

例えば、地区によって歩道にはどのように面していなければならないとか、(日本の景観条例よりもっと厳しくかつ柔軟に)外観が地区のコンセプトにあってなければならないとか、駐車場はどのように確保しなければならない(あるいは作ってはいけない)とか、地域・地区に合った建物しか建てられない><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null