フォロー

「コンピュータは数百万倍の性能になったのに、社会の生産性が数百万倍になってないのはなぜ?」学生からの質問を真面目に考えてみた - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2553699

これ3通り答えられそう><
1. そもそも、あらゆる大半の問題のボトルネックは計算機以外にあるので計算機の性能と何らかの生産性は直結しない><
湯沸し器をコンピューター制御にしたところで、同じ消費電力の湯沸し器の数百万倍の早さで湯を沸かせるわけではない><

2. 数百万倍までは行かなくても大幅に必要な人員が削減されて生産性が向上している分野はある><

3. 計算機性能がn倍になった時、プログラマはn倍怠慢になり、ソフトウェアの効率は1/n以下に悪化する><(ヴィルトの法則(のオレンジ版><))

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null