農業の生産性の話になるとなんか、なんかそっち系(?)の農家は環境がどうのでって話で拒否感をむきだしにするけど、農業における生産性って、環境への影響に対しての収穫量の話でもあるんだから、投入したリソースに対して収穫量が少ない事こそ、環境負荷が高くて地球に優しくない農業なんだよ?><輸送を別に考えれば、カリフォルニア産の米に対して、日本の米は数倍規模での環境負荷を与えてるのと同じことだよ?><環境負荷を考慮するならば、なんで環境負荷が大きい移植栽培(苗作って田植え)を続けるのか?><#
@orange_in_space
現役農業従事者だけど農業は環境破壊そのものだぞ。だから、法律で諸々規制されている訳であって
思考の /dev/null
@orange_in_space
現役農業従事者だけど農業は環境破壊そのものだぞ。だから、法律で諸々規制されている訳であって