例えば最初に
「何々に何々を入れる、例えばfugaにhogeって文字列を入れると例示する場合には
string fuga="hoge";
のように書いたりします><
こういう場面でhogeやfugaという言葉自体には意味がなく、同様にfoo,bar,なんとか,かんとか,みたいな言葉にも意味がありません><
日本語の文章でも『どこぞの誰かさん』みたいな表現で、『どこぞ』は地名そのものでは無いし、誰かさんの名前も『誰か』ではありませんよね?>< こういった(以下略)」
的に丁寧に教えておいた上で、それ以降に少なくともhogeで例示した部分をメタ構文変数であると受け取らなかったら、その講義を聴いてなかったって事だから単位あげなくていいんじゃね?><