[B! law] 歴史学者・木庭顕さん寄稿「現在の日本における政治成立の条件」:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASSCF32GCSCFUCVL020M.html
めちゃくちゃおもしろいし、日本の政治の話かと思いきやどっちかというとそれは枕に近くてむしろ世界の潮流の話がメインで、結果的にFediverseにも強く関係する話だった><
ものすごく長いのでFediverseに影響がある部分から読みたい場合は、まず【4】から読めばおkかも><
有料記事だけどブコメにプレゼントリンクがある><
歴史学者・木庭顕さん寄稿「現在の日本における政治成立の条件」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASSCF32GCSCFUCVL020M.html
"...だからこそ、追い詰められた個人との連帯へと新しい感覚を発展させなければならないと述べた。なおかつ、この発展のためには同情や共感などは全く役に立たない。頑丈な知的基盤に基づいて制度構築を含む具体的な活動が必要である。..."
有料記事なのであんまり長い引用よくないかもだけど><; この辺りとかFediverseの仕組み自体もその力になれる面での意義がある話かも感><
【1】 前稿(「残骸の諸層位」世界2023年10月号)において私は、政治の概念を一旦(いったん)狭く取った(古典的なそれに限定した、つまり批判的な議論を戦わせた上で決定したことを透明な過程において実行…
朝日新聞デジタル