https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112716243933275950
たぶんこれリンク貼ってもオレンジ以外誰も見てない気がするけど、学習指導要領の内容に、自主的とか、自ら考えようとする態度とか、様々な資料を適切に選択、活用して多面的・多角的に考察といった傾向の語句がたくさん出てくるし、"社会の諸問題に着目させ,自ら考えようとする態度を育てる。"といった記述もあり、教育改革がメディアリテラシーにアウトプットを組み込む方向で行われたことも考えると、少なくとも現在の学習指導要領上のメディアリテラシーは「専門家に任せとけばええねん(誰が専門家かは知らんけど)」って方向では無いのでは?><