フォロー

「なんでもかんでも万能に専門的知識を」が、理想論すぎるのはそれはそうだけど、さっき引っ張ってきた学習指導要領に関する論文にも書かれてるけど、主に社会科教育で
"個人と社会とのかかわりを中心に理解を深め ,現代社会についての見方や考え方の基礎を養うとともに,社会の諸問題に着目させ,自ら考えようとする態度 を育てる。"
とか
"現代の社会的事象に対する関心を高め,様々な資料を適切に収集,選択して多面的・多角的に考察し,事実を正確にとらえ,公正に判断する とともに適切に表現する能力と態度 を育てる。"
とはなってるわけで、専門家に任せて口をつぐむって方向は、少なくとも日本の現在の教育政策とは逆方向かも感><

· · SubwayTooter · 0 · 4 · 4
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null