フォロー

ていうか、大学1年生の時(?)に勉強でのAIの使い方の講義みたいなの全員受けるようにしないともう駄目なのかも><
仮にわからないまま手抜きで生成してもらっても、ちゃんとAIに「どうしてそういうコードになるんですか?」とか聞けば、人間じゃよほど極端な暇人じゃなければ無理なくらい丁寧に教えてくれるわけだし、
「AIに任せてみよう」までは、現実の教育の色々(※1)と比較しても、悪くはないけど、そこから先で「出来た。おしまい」にするから丸ごと無駄になっちゃう><

(※1)の部分の意図補足長文><; 

"...現実の教育の色々(※1)と比較しても..."
の意図は、本当は、『先に答えを教える教育』よりも『全部自分で考えださせる教育』の方が身につくという研究結果もある(どっちが優れてるかは実験ごとに違ってて諸説あるになってる)けど、それは教える側も教わる側も負担が大きいし、現実問題として少なくとも高校までの教育の大半は答えを先に教える方の教育になってるから、先にAIに答えを聞いちゃうのもある程度の妥協としてはありなんでは?><
的な意図><

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null