フォロー

[B! 経済] ANYCOLOR、代表の謝罪動画を公開 「にじさんじEN」巡る問題で【全文書き起こし、日本語訳あり】 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itm

この件、契約解除自体が正当でも、普段からaccountabilityが欠如しまくってるからこういう事になるし全く信用されてないし、しっかり説明してても言語の壁で日本語圏と英語圏で全く認識が変わるのに、普段からほとんど説明しない姿勢で居たら、英語圏の人々からまるっきり敵視される事態になるのも当然かも><

『ANYCOLOR、代表の謝罪動画を公開 「にじさんじEN」巡る問題で【全文書き起こし、日本語訳あり】』へのコメント

この記事に対して16件のコメントがあります。注目されているコメントは「「影響は軽微」という表現はIRではよく見る表現で、見慣れてる者にしてみればなんてことはない表現なんだが火に油だったのね。多数のVtuberで売り上げを構成している企業だから一人辞めたところで軽微なんだけども。」、「にじさんじ用語の「ライバー」をそのまま「Liver」と表現してるから一般的な機会翻訳だと「肝臓」に。「肝臓の健康で良好な環境」だの「私達のかけがえのない肝臓」だのちょっと面白い文章になる。」、「IR的には極めて軽微としか言いようがない。そこを寄り添わないといけないとなると株価に跳ね返る。」、「今、海外のENファンが事務所を滅茶苦茶叩いて暴徒化してるんだけど、日本のファンは金魚坂めいろ事件で「契約解除されるライバーは相当ヤバい」事を学んでいるので「あれは昔の俺達だなあ」という生暖かい目で見てる」などです。

はてなブックマーク
· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null