コスパ云々で考えるのはおかしいし、これの元の人ははっきり言って地域差別的な視点でしか見れてなさそう(1ポストで判断するのは失礼だけど、地理的な知識は無さそう)かも><
ただ、一方で、それとは別に、その地域に人が住んでその地域を使っていくには、その人口や生活スタイルに応じたインフラが必要で、日本の大半の地域は、田舎か都会かに限らず、東京都心部も含めてインフラの整備が全くできていない><
能登も、そしていくつもの大災害(自身はもちろん富士山噴火の降灰なんかもある)が想定されてる東京も、人が住むならまともな道路やその他の災害を想定したインフラ構築をする覚悟が必須><