20年くらい前の「日本にもLRTを」って叫ばれてた時期の海外の信用乗車って基本的に切符が単なる紙だったので、検札以外はほんとに信用だけだったから「日本じゃ無理!」だったのも、まあ釈然としないけどわからなくもないけど、時代が進んで信用乗車方式にもICカード化の流れが来たので、いつのまにか日本のICカード導入区間の無人駅と大して変わらん事になってるかも感><
思考の /dev/null