YouTubeのアンチ広告ブロッカーはなぜ「プライバシー規則違反」と主張されているのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231108-youtube-ad-blocker-privacy-advocates/
ていうか、Genius対Google裁判の連邦最高裁
判決を元に考えると、そもそも広告ブロック禁止規約自体が無効というか実効性が無い(同裁判でGoogleが主張して認められた通り、『存在しない著作権』の主張に相当するので無効になるって解釈)と思うんだけど、どうなんだろう?><
オレンジが前にスラドに書いたコメント><
この解釈が成立するならばyoutubeのダウンロード禁止規約も無効なんでは? (#.4487146) | 米連邦最高裁、Googleによる歌詞データの無断使用をめぐるGeniusの上告を棄却 | スラド https://srad.jp/comment/4487146
△ 存在しない著作権
○ 保有していない著作権
><;